安全への取り組み

ドライブレコーダーの導入

 当社では、走行中の車両の事故や急ブレーキ等の衝撃を感知し、その前後の走行状況を動画として記録するドライブレコーダーを全社に導入しております。
 交通事故だけでなく、急ブレーキ、急加速、急旋回も詳細に記録できるため、事故の状況解析だけでなく、日常の安全運転指導や省エネ運転指導にも活用しております。

ドライブレコーダーの導入

アルコール測定器の導入

 最高水準の測定制度を実現しているアルコール測定機器(ALC-PRO㈼東海電子製)を導入し、出庫前、帰庫後に毎日測定して、飲酒の有無を判定しております。またこの測定器は、付属USBカメラで、被測定者の写真付き測定記録をし、乗務員毎の認証IDと写真の組み合わせにより、測定の不正や記録の改ざんを防止することができますので、信頼性の高い測定記録を残し、酒気帯びや酒酔い運転等を起こさない仕組みを確立しています。

アルコール測定器の導入

車内カメラの導入

 タクシー運転手を狙った強盗事件が相次いだ影響を踏まえ、バックミラー上部に車内撮影用の赤外線カメラと音声ユニットを備え、車内の映像と音声を録画・録音しております。  ただし、お客様のプライバシーを保護するため、映像等の再生は、事件・事故が起きたときに限定しており、記録したデータは、専用解析ソフト以外では保存も再生もできない設定にしている他、独自の暗号化技術と複数のパスワードにより、データ流失を防止しています。

社内カメラの導入

防犯仕切板

 ドライバーへの危害防止のため、タクシー車両には、後部座席と運転席の仕切りとなる透明な「防犯仕切板」や車外防犯灯など、ドライバーの安全を守る設備の設置が進んでいます。

社内カメラの導入

車両の整備

 すべての車両の整備を徹底することで、車両不備による事故の発生を未然に防ぐとともに、十分な点検整備が環境負荷の低減につながります。 車両運行前に乗車するドライバーが必ず日常点検を行うだけでなく、車両整備計画に基づき、法定3カ月点検および法定12カ月車検整備を実施しています。
 標準化された点検整備項目を確実に実施することで、車両不備による事故撲滅に取り組んでいます。

車両の整備

定期講習会の開催

 運転中に「ヒヤリ、ハッ」とした体験などが記録された危険映像を、定期講習会の研修教材として活用しています。また、参考になる映像をドライバー同士が共有することのより、ともに安全対策を考えるなどのディスカッションの場としても活用しています。

定期講習会の開催

緊急強盗対処訓練の開催

 沼津警察署様及び三島警察署様にご協力いただきまして、緊急強盗対処訓練を実施いたしました。強盗犯人に扮した警察官2名が模擬ナイフを使用し、乗務員を脅した後、現金を奪い逃走するというものです。
 犯人への対処要領や、警察への110番通報について訓練を受け、同時に強盗被害に遭わないようにするための接客や心構えについても講習を受けました。

緊急強盗対処訓練の開催

平和タクシー株式会社では、「安全は最大の使命」であることを社員一人ひとりが強く認識し、大切なお客様を「安全・安心・快適」にお運びするという、強いプロ意識のもと、全社が一体となって運転事故防止に全力で取り組み、お客様に選択される会社を目指します。

交通事故を未然に防ぐ効果のある、反射グッズの活用等、また運転手の安全、安心な車内環境を目指すための、より大きな車内防護板の設置や防犯グッズの携帯、お客様アンケートの実施等、安心・安全・快適につながる設備等の充実を積極的に推進して参ります。

全国タクシー